できる医療事務員ってどんな人?【市場価値の高い人材とは】

いわゆるできる医療事務員とはどんな人物像を言うのでしょうか?

今回はこの点について考えます。

できる医療事務員ってどんな人?【市場価値の高い人材とは】

 

結論

インプット、アウトプット両方できる人です

医療事務員

医事課員と管理職

ひとくくりでできる医療事務員といってもざっくりしすぎていますので今回は医事課員(担当者)と管理職という2つの立場で考えます。

またなるべく私見は入れないようにしてあくまで客観的な市場価値としてどんな人材が求められているのか、

という視点で見ていきます

医事課員(担当者)

いわゆる医事課スタッフとなります。

市場価値として見れば最も高いのは入院係それもDPC業務の経験、スキルです。

入院の収入は病院収入の大部分を占めます。

それはほぼ入院料と手術のコストで成り立っています。

つまりその部分のスキルが高いことが病院経営に大きく寄与出来る人材と見なされます。

そうなると重要なのがDPCコーディングの知識、理解です。

そして手術算定の知識と経験です。

DPCコーディングについていえば診療情報管理士が専門分野ですが入院係の一担当者であっても診療情報管理士資格はとっておくべきだと思います。

DPCをどれほど理解出来ているか、正確なコーディングが行えているかというのはとても重要でありその部分の理解、経験があることは大いなる武器となります。

また病院経営に寄与出来る人材という点でいえば査定対応のスキル、経験も重要です。

診療報酬を読み解く能力はもちろん最新の査定状況の把握、分析が出来た上で自院にフィードバックし対策が打てる人材だと非常に重宝がられると思います。

経験がない人からすると入院の診療報酬請求は難しいというイメージがあると思いますが少しずつ積み上げていくことでスキルは確実に身につけられます。

将来のキャリアプランを考えた場合1度は経験しておくことをおすすめします。

管理職

管理職として必要なスキルは様々ですが集約すると次の3点だと思います。

1.教育、管理、育成

2.診療報酬への深い理解

3.コミュニケーション

まずその名のとおり管理能力が必要です。

それも個々の管理、育成はもちろん医事課全体のグランドデザインが描ける能力が必要になります。

部下にどういった経験をさせることが個人や部署のレベルアップにつながるかを考えまたその為に現況すべき課題を的確に抽出出来る能力が必要です。

そして診療報酬をどう算定してくかの舵取りの役目も非常に大きいです。

医事課は病院収入の増減に直結する部署なのでその部分の分析、判断能力も大きく問われます。

そしてそのような知識や経験と同じぐらいに大事なものがコミュニケーション能力です。

どれだけ現状の分析が出来て改善案を持っていようとも実際に病院運営に反映させられないと何の意味もありません。

その意味では他部署との日常的なコミュニケーション、相互理解を図ることがとても大切です。

また経営改善の提案を行うにしても周りを巻き込む為の事前の根回しが必要になります。

医事課としての主張はするがきちんと相手の主張も聞き調整する力というものが必ずないといけないのです。

病院は多くの職種の人からの協力がないと何も進みません。

ですのでその為の高いコミュニケーション能力が求められるのです。

まとめ

 

医事課員、管理職の両方にいえることは病院経営の向上に寄与出来るスキルがある人材が市場価値が高いと判断されるということです。

つまり診療報酬改定の理解とそれを業務改善としてつなげられる行動力が重要です。

ですのでインプットとアウトプットの両方が出来ないといけません。

学び続けることは当然必要ですがそれをもとに自分がやれること、知っていることをどこまで行動に移せるかが事務職の価値であり役目です。

裏を返せば自分の提案の幅をひろげ質を高めていかないと強みは失われていくということです。

行動出来る事務職員で常にありたいものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。