【2020診療報酬改定】第2ラウンド開始に向けて【中医協ウォッチ①】

2020年度の次期診療報酬改定に向けた議論が中央社会保険医療協議会・総会を中心に進められています。

中医協総会では先日までの第1ラウンドで「患者の年代別の医療課題」「働き方改革など昨今の医療と関連の深いテーマ」について横断的に議論を行っており、次に秋以降に開始される第2ラウンド(個別テーマ)が控えている状況です。

いよいよ次期改定の具体的内容へと入っていく訳ですが中身が膨大になってくると私自身の理解と整理が追いつかなくなってくるので今後定期的に議論の要点をまとめる記事を作っていくことによって自分の整理資料にもしていこうと思います。

中医協の資料を読むのが面倒くさい、しんどいなという方は参考にして頂ければ幸いです。

ただし、分量的には全てを網羅していくことは不可能で要点をピックアップしていく形になっていきますのでご了承下さい。

まず今回から数回に渡って今までの流れをざっと復習していきます。

【2020診療報酬改定】第2ラウンド開始に向けて【中医協ウォッチ①】

結論

今秋より入院、外来、在宅、歯科、調剤などの個別テーマごとの検討(第2ラウンド)が開始されます

 

診療報酬改定に向けた課題

中央社会保険医療協議会 総会(第410回) 議事次第

まず2020年度診療報酬改定に向けた課題としては2018年度改定時に答申書附帯意見で20項目を挙げています。

答申書附帯意見

附帯意見は2018年度改定で積み残し2020年度次期改定に向けた検討事項を記載したものです。

・入院医療については、2018年度診療報酬改定で再編・統合した「急性期一般入院基本料」「地域一般入院基本料」「療養病棟入院基本料」の評価や、DPC制度の適切かつ安定的な運用方法など。

・外来医療、在宅医療、かかりつけ機能では、紹介状なく大病院を受診した場合の定額負担の対象医療機関の範囲拡大、地域包括診療料などの見直し、かかりつけ医機能を有する医療機関への新たな評価、かかりつけ医機能を有する医療機関と専門医療機関との機能分化・連携強化に資する評価の在り方、在宅医療の提供体制の確保など。

・医療従事者の負担軽減や働き方改革については、常勤配置や勤務場所等に係る要件の緩和等の影響、医療従事者の負担軽減、働き方改革の推進に資する評価の在り方など。

・その他、オンラインシステム等の通信技術を用いた診療の評価、対面診療と適切に組み合わせたICTを活用した効果的・効率的な外来・在宅医療の提供や、遠隔でのモニタリングなどに係る評価の在り方など。

検討スケジュール

[pdf-embedder url=”https://ijikano.com/wp-content/uploads/2019/08/2020改定スケジュール.pdf”]

 

第1ラウンド(診療報酬改定に向けた議論の概要)

これまで議論してきた大枠のテーマ

◆年代別・世代別の課題

(その1)乳幼児期~学童期・思春期、周産期

(その2)青年期~中年期、高齢期、人生の最終段階

◆昨今の医療と関連性の高いテーマについての課題

(1)患者・国民に身近な医療の在り方について

(2)働き方改革と医療の在り方について

(3)科学的な根拠に基づく医療技術の評価の在り方について

(4)医療におけるICTの利活用について

(5)医薬品・医療機器の効率的かつ有効・安全な使用等について

(6)地域づくり・まちづくりにおける医療の在り方について

(7)介護・障害者福祉サービス等と医療の連携の在り方について

(8)診療報酬に係る事務の効率化・合理化及び診療報酬の情報の利活用等を見据えた対応について

(9)その他:妊婦加算について

第2ラウンド(個別テーマ)

今秋より開始

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。