【続ける?辞める?】医療事務がつらいのはどうする?【シンプルアンサー】

いざ働き始めたら思っていたのと違っていたというのはよくある話です。

医療事務もまさにそのとおりでイメージしていた仕事内容と全然違うとか、仕事が覚えられないとか、毎日怒られてばっかりとかなどは新人の頃に誰しもが経験することです。

仕事って誰しも1度や2度は辞めたいなって思ったことがあると思います。

しかし医療事務は辞めたいなではなく実際に辞めていく人があとをたちません。

他の職種のことはよく知りませんがそれと比較しても離職率は割と高いと思います。

今回は医療事務をやっていてつらいと感じるときどうすればいいのか、続けるのか、辞めるのか、そのあたりの疑問にシンプルに答えていきたいと思います。

ただしあくまで私個人の見解ですので参考にすることもなく、そもそもそんな素晴らしい回答はできませんので、流し読みで結構です。

【続ける?辞める?】医療事務がつらいのはどうする?【シンプルアンサー】

 

結論

本当につらいのなら辞めるべきです。

ただしその前にメタ認知力(俯瞰力)を発揮するべきです。

医療事務のつらさ

大きく分けて2つあると思います。

1つは仕事自体のつらさ、もう1つは人間関係のつらさです。

それぞれを見ていきます。

仕事自体のつらさ

業務が煩雑。覚えきれない。目の前のことをやるので精一杯。

【シンプルアンサー】
誰もが最初感じることです。

少しずつ慣れていくしかありません。

ただし煩雑であっても全体の流れ、仕組みをまずは理解することです。

自分がどこの何の役割を担っているのか、分かっているだけでもだいぶ違います。

 

 

診療報酬が難しい。分からない。

【シンプルアンサー】

毎日解釈を読みましょう。そして実際に実務で経験して身につけましょう。

 

マルチタスクな業務についていけない。

【シンプルアンサー】

シングルタスクな業務の方が少ないです。経験値を上げればついていけます。

 

レセプト残業が当たり前となっている。

【シンプルアンサー】

統括責任者が無能だと思いつつも諦めて下さい。

 

査定、返戻のプレッシャーがきつい。

【シンプルアンサー】

一定数は必ず来るので気にするだけ損です。

 

OJTの体制が整っていない。きちんと教えてもらえない。

【シンプルアンサー】

統括責任者が無能だと思いつつも積極的に行動するのみです。

待っていても事態は好転しません。

人間関係のつらさ

患者さんからのクレームがストレス

【シンプルアンサー】

1.謝罪 2.傾聴 3.事実確認 の対応術を身につけましょう。

 

院内ヒエラルキーが嫌

【シンプルアンサー】

悩んでもなくなることはないので受け入れた上で何も気にしないことです。

 

上司が理不尽。話が通じない。

【シンプルアンサー】

基本的に社会は理不尽です。

上司が生まれ変わることはないので最低限の距離感で付き合うかホントに嫌なら職場を変えるしかないです。

 

 

教育係がきちんと教えてくれない。放置されている。

【シンプルアンサー】

ホントに教育係が無能なのか、自分が何かやらかしていないかの検証、判断が必要です。

その判断を教育係の上司に仰ぐことです。

 

毎日怒られる。

【シンプルアンサー】
自分が自覚せずに改善できていないところを叱ってくれているというまっとうなパターンと感情まかせに叱るという理不尽パターンが存在します。

どちらのパターンかを見極めることです。

まっとうなパターンなら自分と真摯に向き合うことです。

でないとその次はもう怒りもされないという最終フェーズが待っています。

 

 

人の批判しかしない人がいる。

【シンプルアンサー】

近寄らないで下さい。

 

頑張っているのに評価されない

【シンプルアンサー】

その考えだと評価されません。

そもそも評価されるために仕事をしているのですか?

 

女性多数、女性特有の職場が苦手

【シンプルアンサー】

うわべだけでいいのでなじむ努力をして下さい。

 

自分がどう思われているか気になる

【シンプルアンサー】

気にしてどうなる?⇒人の目を気にしないたった1つの方法【課題の分離】

シンプルな核心

シンプルアンサーには土台となる考え方が2つあります。

1つは俯瞰することが大事ということです。

もう1つは他人はコントロールできないということです。

結局医療事務がつらいと言っている人は視野が狭すぎるのと、もうどうにもならないことに一生懸命悩んでいるのです。

自分以外のことに悩んだって答えなんて出ません。

それは悩んでいるのではなくて悩んでいるふり、つもりです。

自分が精一杯やった上で相手の評価が低かったとしてもそれはそれでいいのです。

だってどうすることもできないのですから。

だったらそこで意志力、思考力を使うのは全くムダなのです。

みんないらないことを考えすぎなのです。

まとめ

 

最後に少し苦言を言わせて下さい。

「仕事に行くのが嫌で嫌でしょうがない」「日曜の夜には憂鬱になっている」「毎日胃が痛い」など感じている人が今もどこかでいるかもしれません。

その人達に言いたいのはそんな状態ならいかない方がいいということです。

これは自分にとっても職場にとってもです。

まず自分にとってです。

人生において仕事は1番に優先するものではありません。

1番に優先するものは自分自身です。

心身の健康は生きていく上で必須ですが仕事はたとえなくても生きていけます。

心身が病むレベルのダメージを負っているのであれば今の職場は変えるべきです。

次にもう1点の職場についてです。

病院は患者さんのためにあるのです。

ですので患者さんのために働こうという気持ちが出ないのであれば働くべきではないです。

それは患者さんにもまわりの同僚にも悪影響です。

自分では分からなくても間違いなく負のオーラが出ています。

上司からすると前向きさのない人に嫌々働かれたところで病院にとってのプラス要素はどこにも見つけられません。

あと自分はダメなんだとどっぷり落ち込む人もいますが職場の相性というのは確かにあります。

ですので悩んで悩んで今の職場で続けているくらいならさっさと辞めて新しい職場を探した方がいいです。

医療事務は就職に比べて転職は比較的容易にできます。

多くの病院は新人を教育、育成する時間もお金も人材も不足しているので経験者を探しています。

ですので経験者であれば転職先を探すことはそこまで難しいことではないです。

ただ注意してほしいことが1つあります。

全てを職場の相性のせいにしている人はどこにいっても同じです。

今がつらいという人がまずしなければいけないことはメタ認知力を発揮することです。

職場の自分を俯瞰することです。

今の苦境の原因がどこにあるのかを分かっていなければ環境を変えても同じ結果になる可能性があるからです。

今のまま続けるにしても新しい職場に行くにしても必須アイテムはメタ認知力なのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。