新年を迎えて今年の目標を立てた人も多いと思います。
新たなスキルや資格の習得を目指すという人もいるかと思います。
そういう私もプログラミング学習には本腰を入れて取り組もうと思っています。
さてこのような場合にありがちなのが、目標倒れになることです。
スタートダッシュは良かったもののいつしかやらなくなった、とかモチベーションが続かなくなって辞めてしまったなんてことは多くの人が経験していることだと思います。
今回はこれに対する最強メソッドを紹介します。
これは仕事でもプライベートでもあらゆる目標達成に使えます。
その名は「if-thenプランニング」
シンプルにて効果絶大。
今回はこれにフォーカスします。
ごまお
目次
【半端なく効く】目標達成の切り札それが「if-thenプランニング」
結論
本当に達成したい目標があるのであれば必ず if-thenプランニング に落とし込もう!
if-thenプランニング
今回の内容は先日の記事(現実的楽観主義者になろう!【ポジテイブVSネガティブVSキープ】)

でも紹介した「やり抜く人の9つの習慣」 ハイディ・グラント・ハルバーソン著 を参考にしています。
そもそも if-thenプランニング って何?という人に説明しておきます。
その方法は実にシンプルで
もしAが起きたらBをやる
という形式で前もってプランを立てておくだけです。
この方法は科学的な信頼性が高い研究で効果が立証されたテクニックで、ダイエットから感情コントロール、先送りの防止など、あらゆる場面で使える万能メソッドです。
使い方としては
・6時になったら掃除をする
・金曜になったら会社の帰りにジムに行く
・もしアイスを食べたくなったらナッツを食べる
というように使います。
達成したいゴールに対して必ずトリガーとなる条件をつけておくのです。
その効果はかなり高いという研究結果が出ています。
習慣化こそが最強
目標達成に関して私たちは間違った認識をしてしまいがちです。
それは何かといえば、目標達成するには意志力を鍛えるべきだという考えです。
そしてモチベーションは高くないといけないと思っていることです。
しかしそれは誤りです。
現に意志力に頼って上手くいかなかった経験を私たちは数多くしてきています。
人はあまりにも意志力に頼りすぎなのです。
そして自分の意志力はそこそこ強いと過信しているのです。
ですがモチベーションが高いときに立てた目標なんて、疲れて意志力もモチベも低いときにはそれに向かって頑張るのはとても難しいものです。
そもそも私たちは意志力を買いかぶりすぎなのです。
1日に使える意志力は限られています。
そして意思決定をするたびにそのストックは減っていきます。
ですので意志力に期待するよりも、習慣を作った方がよっぽどいいのです。
人生を習慣的行動でまとめてしまった方が意思決定の質を高めることができて、目標達成に有利なのです。
そして人生における習慣が占める割合というのが、1/3から1/2ぐらいとされています。
およそ人生の半分近くが習慣化された行動で占められているということです。
人生は習慣なのです。
つまり、習慣をコントロールできれば人生をコントロールできるともいえるわけです。
そしてまた習慣化はテクニックなのです。
やり方を身につけることは十分可能なのです。
目標達成するにはそのためにしないといけないことを習慣化してしまうのが一番の近道なのです。
ポイントは意志力に頼らないということ。
いうなれば行動の自動化です。
その意味では if-thenプランニング も行動の自動化ということでとても効果の高いメソッドなのです。
本書にはこう綴られています。
まず、やるべきことをはっきり決めること。
それをif-thenプランニングに落とし込むこと。
これで、あなたは1日を何倍にも有意義に使いつつ、目標達成への行動を着実に実行することができるのです。
まとめ
本書はいうなれば if-thenプランニング の本です。
目標達成したいなら if-thenプランニング に落とし込もうという主張です。
これは使ってみれば実感しますが、習慣化するには一番いい方法だと思います。
著者はこう述べています。
事前に「いつ」「何を」やるか決めておく、これで実行できる確率が2倍から3倍も高くなります。
これはまさにそのとおりなのです。
判断する必要がないのでムダな意志力の消費を防げます。
モチベーションに左右されないので、続けることが可能です。
その結果目標達成に近づけます。
ちなみに私の if-thenプランニング を紹介しておくと
・朝起きたら、筋トレする
・電車に乗ったら、読書する
・朝イチ席についたら、瞑想する
・イラッとしたら、深呼吸する
・アタマが整理できなくなったら、紙に書き出す
・自宅PCの前に立ったら、ブログを書く
・甘いものが食べたくなったら、ブルーベリーを食べる
みたいな感じです。
この他にもいろいろありますが、こうしておくとムダに意志力、集中力を使わないので、意思決定が必要な大事なところにすべて投入できるようになります。
そして習慣化のハードルをかなり下げることができます。
目標は立てるんだけど全然続かないという人はぜひ試してみてください。
その効果にきっと驚くことでしょう。
ごまお