今回は人工腎臓についてです。
ごまお
一度その⑨透析でふれているけど、もう少し詳しく

目次
【2020診療報酬改定】早わかり1分解説 その㊻<人工腎臓>
結論
慢性維持透析の点数が細分化されました。
HIF-PH阻害薬って何?
何の略称?
低酸素誘導因子 – プロリン水酸化酵素(Hypoxia Inducible Factor Prolyl Hydroxylase)阻害薬 のこと。
何の薬?
腎性貧血治療薬(内服薬) です。
何ていう薬?
「エベレンゾ錠」 一般名:ロキサデュスタット
別に定める患者の場合、それ以外の場合ってどういうこと?
人工腎臓の点数にはエリスロポエチン製剤等の費用が包括されています。
しかしHIF-PHD阻害薬を院外処方する場合、医療機関では腎性貧血治療薬を用いなくなり薬剤費用を負担しなくなるために、その分を除外した新たな低い点数を設定しました。
ごまお
ややこしく見えても整理すればそうでもない。ただ、人工腎臓の手技自体は続々とバイオシミラーが登場してくることもあって、下がり続けていくことは避けられない。
【関連記事】
