仕事は好きじゃないといけないの?【仕事は好きがいいのか?得意がいいのか?】

「好きなことで生きていく」とは昔話題になったYouTubeのキャッチコピーです。

好きなことで生きていけたら楽しいだろうなと誰しも少しは考えたことがあると思います。

でも、ホントにそうなのか?

仕事は好きじゃないといけないの?というのが今日のテーマです。

仕事は好きじゃないといけないの?【仕事は好きがいいのか?得意がいいのか?】

結論

仕事は得意だったらいいのです。

好きなこと

好きなことで食っていけたらそれが理想の働き方じゃんって誰でも1度は思ったことがあるはずです。

でも実際は好きなことをして、それで食っている人なんてこの世にほとんどいません。

しかしそれはあたり前の話です。

仕事とは誰かの役に立つことで成り立っているものなので自分目線だけでは成立しないものです。

そこには仕事の好き、キライなんて関係ないのです。

得意なこと

任天堂元代表取締役社長の故岩田聡氏が遺した言葉に次のようなものがあります。

自分の長所を見つけるには、自分が楽にできることを探すこと。

自己評価と他己評価の違いに気を付けた方がいい。

つまり「自分の好きなこととキライなことが自分が得意なことと苦手なこととイコール」と思い込んでる人が多いということです。

そこはもっと客観的に冷静に見たほうがいいということです。

人は好きじゃないけど得意なこともありますし、好きだけど実はあんまり得意じゃないよっていうことが結構あります。

そういう僕も医療事務という仕事が大好きか?と聞かれれば大好きとは答えないです。

むしろレセプトとかは正直キライです。

早くAIの時代が来ればいいのにって思ってます。

そうはいってもレセプトを見ることは割と得意なんだと思います。

だから仕事というのは得意なことをやった方がいいのです。

好きだけど得意じゃないことに溺れると、仕事っておかしくなることが多いです。

自分的にはすごい努力して、達成感もたっぷりあるのに周りからは「はあ?」みたいに思われている仕事って自分では気づかなくても割とあるように思います。

つまり、そういう場合って本人が好きだったとしても実は不得意なことかもしれないっていうことです。

仕事の向き不向き

仕事に天職ってあるのでしょうか?

結論を言ってしまうとそもそも考えるだけムダです。

それはあるかもしれないし、ないのかもしれない。

だから自分がやりたいことを探すというのはあまり意味がないんじゃないかと思います。

それよりも自分が苦じゃないこと、キライじゃないくらいのものをやってみる、ぐらいの感覚でいいのだと思います。

だいたいが自分の力よりもちょっと難易度が高いものをクリアしたときの方が達成感があります。

最初できないことでもちょっとずつうまく乗りこなしていくことの方が自分が成長してるなって思えるし楽しいです。

できることを繰り返すよりできなかったことができるようになる方が楽しいです。

ですので日々できることの繰り返し、逆に難易度がめちゃくちゃ高いことに挑み続けていて、それでいて全然できるようになっていないという仕事は向いていない仕事なのです。

まとめ

私はもともと医療事務に興味があってそしてこの職種に興味があって働き始めたのではありません。

おそらく初めから明確な目標、ビジョンがあって医療事務という職種を選択する人の方が少ないと思います。

初めからそのような目的意識がある人は本当に素晴らしいと思います。

ですがそんな意識もなくなんとなく始めた人もそれでいいと思います。

医療事務っていってもその業務範囲はかなり広く、選択できる方向性もいろいろあります。

そして初めはいろいろ覚えなければいけないし、業務は煩雑だしうんざりすることもいろいろありました。

何が楽しいの、全然面白くないって思いながら働いていたことも数多くあります。

今でも楽しくねえ、面白くねえって思うこともいっぱいあります。

ですがなんとなく始めたこの仕事でも今になっては自分を成長させてくれる原動力そのものですし、だんだんと好きになれました。

たぶん最初好きという状態で入っていたら仕事がつらいときに医療事務そのものをキライになっていたかもしれません。

また好きなんだから得意なんだと錯覚して真剣に学ぼうともしていなかったかもしれません。

そう思うと決して苦じゃない、キライじゃないというぐらいから入っているので知識が増えることが嬉しく思い、誰かの役に立つことに喜びを覚えそれが結果として得意なものになっていきました。

医療事務が好きで得意っていうのは最高です。

ですが別に好きでもなくてもキライじゃないなら続ければいいと思います。

そして継続して学び成長していけばきっと得意になっていきます。

得意であればそれが患者さんのため、組織のため、その他関係しているあらゆる人の役に立つことが可能になります。

ぜひ医療事務が好きじゃなくても得意なものにはしてください。

そのための努力は惜しんではダメです。

自分の今やっている仕事が得意でなければ、プロフェッショナルとは決して言えないのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。