医療事務員の上げるべき3つのスキルアップポイント

ひとことで医療事務と言ってもその仕事内容はさまざまです。

煩雑な事務作業もあれば患者対応、電話対応などもあります。

そのような業務をしていく中で、まず能力の底上げをしていかねばならないスキルアップポイントとはどこなのか?

3つにまとめましたので解説していきます。

医療事務員の上げるべき3つのスキルアップポイント

結論

その3つとは、①コミュニケーションスキル ②診療報酬に関する知識 ③PCスキル です。

 

コミュニケーションスキル

これは最重要です。

一般的な事務職においては、相手の要望をくみ取り適切な回答ができるかがコミュニケーションスキルを測る物差しになります。

しかし医療事務においては、患者やその家族の不安を和らげるといったさらにその上のコミュニケーションが求められます。

また医事課という部署は診療行為を請求にかえるということが一番大きな役目であり、そのためにすべての部署と蜜に連携をとっていかねばなりません。

その点においても高いコミュニケーションスキルが求められます。

病院の顔と呼ばれる受付の接遇力、病院スタッフとの連携力、さまざまな電話への対応力、そのすべての源がコミュニケーションスキルというわけです。

では、どうすればスキルアップできるのか?

その質問にはこう答えておきます。

まずは普段日常から当たり前のことを当たり前にできるようになること。

当たり前のこととは次のことです。

笑顔、挨拶、報連相。

「なんだ基本じゃん基本」って思っている人は、それを客観的な視点で確認したことがありますか?

自分でできていると思っていることと、他人が見てできていると認識することはまったく違うことです。

自分で挨拶ができていると思っていても、相手にその声が届いていなければ挨拶はできていません。

自分ではきちんと報告したつもりでも、相手がそう受け取っていなければ報告はできていません。

自分でやっていますじゃ意味がないのです。

周りが見てやれていると認識してくれなければダメなのです。

ですのでやはり自分を一歩引いて見てみるということがとても大事です。

それができると相手の立場で考えられることができます。

その結果、患者やその家族から感謝される機会も出てくるかもしれません。

そうやって誰かの役に立つことが実感できれば、ひいてはそれがやりがいにもつながっていきます。

診療報酬に関する知識

これは言わずもがなというところですが補足をしておきます。

保険請求の知識、医学の知識、薬剤の知識などは一朝一夕に身につくものではありません。

そしてそこには完璧などというものはありません。

それこそ診療報酬においては2年ごとの改定がありますので2年前の知識では通用しません。

大切なのは学び続ける姿勢です。

そして変化に飛び込んでいくことができるマインドを持つこと。

それがない人はこれから先の時代ではふるい落とされていきます。

これは次のPCスキルのところでも同じことが言えます。

ではこれから先何をすべきかと言えば日々学んでいくこと、それだけです。

何も難しいことではありません。

わからないことをすぐ人に聞くのではなく、まず自分で調べること。

これだけで全然違います。

その調べるというプロセスが己の血肉となります。

ですが実際はこれをしてない人が多いです。

たとえ時間がなくてもまずは調べるべきなのです。

そこで人から教えてもらえばその問題は解決します。

ですが所詮その場しのぎにすぎないのですから、次にまた同じ状況になった時またわからなくなります。

結局時間がない原因は自分なのです。

前のその時に習得しておけば今悩む時間はいらないのです。

ですから目先を追うのではなくて全体を考えたとき、今何をすべきかをよく考え判断しましょう。

診療報酬に関する知識は一歩一歩の積み重ね、それ以外の近道はないのです。

PCスキル

これは上の診療報酬に関する知識とも関連しますが、今後PCスキルの比重がますます高くなってきます。

診療報酬に関する知識はあればあるほど有利です。

これは当然の話です。

ですがこの先その知識量、経験量が大きなアドバンテージになるとは考えにくいです。

それよりも今の自分のPCスキルを上げていった方がよっぽど得策です。

そもそも医療事務の仕事での最低限必要なPCスキルは、キーボードが打てること。

これだけです。

正直これだけで仕事はできます。

ですがレセプトチェックがコンピューターチェックに移行していき、保険証のオンライン確認が導入されてというICT化の中においてキーボードが打てるだけではできる仕事は減っていきます。

それこそ自分の付加価値をどこに置くかという話です。

長年レセプト請求の仕事をしてきて自称レセプトのプロという人も、レセプトチェックにもう人の目がほぼいらないとなれば、どこに自分の強みを置きますか?

はっきり言って10年後にレセプトは見れるがPCは超苦手という人では通用しません。

だったら一体何をしたらいいのか。

エクセルの関数やマクロを覚えろとは言いません。

まずはPCにもっと慣れましょうということです。

その第一歩はタイピングです。

これは何もタッチタイピングを習得しましょうという話ではないです。

ですが、この早く打つというのがバカにできないのです。

ここの速度差の違いが圧倒的に生産性の違いに出てきます。

医療事務は知識量はもちろん大切ですが、それよりも求められるのはスピードと正確性です。

いくら知識が豊富でも手が遅い人では使い物になりません。

ですが打つスピードは練習を重ねれば必ず上がります。

だったら今日からでも練習を始めればいいだけのこと。

練習って言われてもっていう人は、それこそ日記なりメモなりを打ち込んでいけばいいのです。

私もブログを始めてからタイピングスピードは確実に上がりました。

ひいてはそれが仕事の生産性のアップにも繋がっています。

PCスキルというとちょっと身構えてしまいそうですが、まずは今自分ができることから始めていきましょう。

まとめ

 

医療事務必須のスキルとは、コミュニケーションスキル、診療報酬に関する知識、PCスキルです。

まずはここを鍛えましょう。

確実にあなたの医療事務能力は向上します。

ぜひ取り組んでほしいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。