「自分でやった方が早い」=「伝える能力、任せる能力がない人」です。

「人に頼むよりも自分でやった方が早い」そう感じることってないですか?

自分はその仕事のやり方を熟知していて、誰よりも上手く早くできる。

そう思ういわゆる「自分はできる人」という自負が強い人ほど、人に頼むということをしません。

あなたの職場にもそんな人はきっといることでしょう。

もしかしたらそれはあなた自身かもしれないですね。

そしてそんなあなたなら、同時にこう感じたことはありませんか?

「自分がもう1人いれば、もっと上手くやるのに」

仕事を1人で抱えがちな人はこういった「自分でやった方が早い病」にかかっています。

この病気にかかることは自分にとっても、チームにとっても非常にマズイものです。

「自分でやった方が早い病」にはデメリットしかないのです。

今回の記事を読むことによって、そのことに一刻も早く気づきましょう!

「自分でやった方が早い」=「伝える能力、任せる能力がない人」です。

結論

 

「自分でやった方が早い」という意識を捨てましょう。

 

「自分でやった方が早い」と思っている人は、仕事のノウハウを伝える能力、仕事を任せる能力がない人です。

「自分でやった方が早い」仕事の善悪

短期視点の仕事と長期視点の仕事

本来人に何か仕事を頼むという行為は、すごくめんどくさいものです。

なぜなら自分以外の誰かに仕事を頼む以上、どうやってほしいのか、どこがゴールなのかの説明をしなければならないからです。

その仕事を相手もある程度やったことがあって、概要をわかっている状態であるならばそれほど苦労はしませんが、そんなことばかりでもありません。

相手がまったくその仕事のことを知らない場合はイチからの説明となり、それだけでもかなりの時間を要します。

そしてその後仕事を依頼したとしても、そのつど質問されたり、また完成後のチェックを行ったりとやるべきことは増えていきます。

そんなとき「自分でやった方が早い」という考えになる場合があります。

この考えを一概に正しい、間違っているとは断定できません。

なぜならもう期限が近いという場合なら、その段階において悠長に人に依頼している暇はないからです。

つまり「自分でやった方が早い」という考えは、短期的な視点でいえば正しいのです。

しかし長期的な視点でいえば完全に間違いです。

なぜなら「自分でやった方が早い」という考えは、どうやったってその場しのぎに過ぎないからです。

毎回その場しのぎをするぐらいなら、一回とんでもない時間がかかったとしてもきちんと相手に説明して、やってもらった方が後々よっぽど楽です。

結果的にそっちの方が断然効率的なのです。

この人にしかできない仕事

「その仕事はこの人にしかできない」という業務が皆さんの職場にはないでしょうか?

これは結構あるはずです。

そもそも誰がどんな仕事を持っていて、その詳細はどういうものかというところまで、みんなは知りません。

自分が本当にその仕事を担当するまでは、誰もそこまで興味はないものです。

だからこの人にしかできない仕事があっても、周りはそんなことは気にしません。

その人がなんの滞りもなくその仕事をこなしている限り、そしてこの人自身が誰かにそのやり方を教えようとしない限り「この人にしかできない仕事」というのは残り続けます。

これは長期的視点で見るとすごいリスクです。

極端な話、明日からその人が来れなくなったらどうするの?ってことです。

そしてこれは多くの医事課で十分起こり得る話です。

多くの医療事務員の中で、自分にしかできない仕事を持っている人って案外多いはずです。

その中には半ば意図的にその状況を作り出している人もいます。

なぜそんなことをするのかといえば、自分の存在価値を高めるためです。

自分にしかできないのだから、自分は絶対必要な人間だというロジックです。

これははたから見ているとすごく滑稽に見えますが、本人は至ってマジメです。

真剣にそう思ってやっています。

そうやって自分だけの仕事として、多くの仕事を抱えこんでしまう人は一定数います。

でもそんな人は結局自分のことしか考えていません。

全体のことを考えるのであれば、一刻も早く他人に仕事を任せるというスキルを習得する必要があります。

「自分でやった方が早い」=「伝える能力、任せる能力がない人」

「自分でやった方が早い」という意識を持っている人は、少なからず「自分はできる人」という思いを持っています。

もっといえば周りを自分より下に見ている傾向があります。

自分ではそんな風に思っていないと感じていても、無意識にそう見ています。

要するに相手を信用していないってことです。

相手に仕事を教えたとしても、自分より上手くできないだろうとハナから決めつけているのです。

しかしこの人たちにはある認識が欠けています。

それは仕事はチームでやるものだ、ということです。

つまり自分は医事課のあくまで担当者の一人に過ぎないという認識です。

もちろん個人として仕事で結果を出すことは重要です。

しかし組織で働く以上、周囲に働きかけ、仕事ができる人を育て、ノウハウを継承していくこともそれに劣らぬぐらいに大事なことです。

その認識が彼らには欠けているのです。

そしてその彼らとは、かつての僕でもあります。

当時の僕は「なぜ自分ばかりが忙しいのだろう」「なぜ任せられる人が周りにいないのだろう」と真剣に思っていました。

でもその答えは単純で、自分が周りに仕事を教えていないからです。

ノウハウを伝達していないからです。

なぜそうしていないのかといえば、「自分でやった方が早い」と思っているから。

任せられる人が周りにいないと思っているから。

これは完全に独りよがりの典型です。

医事課はチームという認識が欠落しているのです。

もし今当時の僕と同じような思いの人がいるのであれば、それは自分の首を締める行為であることに気づいてください。

業務量が増えていく一方でつらいのは自分だけです。

そして周りからその状況は冷めた目で見られるだけです。

「大変だね」「頑張っているね」なんて思われることはなく、むしろ「もっと周りを頼ればいいのに」「任せる能力がないんだね」と思われています。

「自分でやった方が早い」=「できる俺」と思っているのは自分だけで、「自分でやった方が早い」=「伝える能力、任せる能力がない人」という評価が周りの評価なのです。

自分一人で結果を出すことなんて割と簡単です。

自分さえ頑張ればいいのですから。

でも周りを巻き込んでチームとして結果を出すことは、とても大変です。

相手は自分の思い通りには動かないのですから。

しかし医事課職員として評価が高くなるのは後者です。

そしてチームの一員として目指すべき姿も後者です。

要するに「できる医療事務員」になるためには、「自分でやった方が早い」という意識は一刻も早く捨てないといけないのです。

まとめ

「自分でやった方が早い」は誰も幸せにしません。

長期的な視点で見れば、間違いなく自分でやった方が遅くなります。

仕事の効率は下がります。

そして何よりそれにより誰も成長しなくなります。

「自分でやった方が早い」と思う人はその仕事を他人に任せて、新たな次の仕事へ早く行くべきなのです。

結果的に任された人は、その仕事を覚えることによって新たなスキルを伸ばせます。

 

「自分でやった方が早い」仕事をゼロにする。

それはイコール同じ仕事ができる人が増えるということであり、チームの総合力が上がることを意味します。

今自分にしかできない仕事を持っている人は、一刻も早く誰かにそれを教えてください。

仕事のノウハウを継承しましょう。

これから先も「自分でやった方が早い」と思ってしまう場面は多々出てきます。

ですがそのときにはちょっと立ち止まり、将来の医事課を考えたときそれはプラスなのかどうか?ってことをよく考えてみましょう。

そうすれば「自分でやった方が早い」仕事をゼロにすることこそが、ベストチョイスだということにきっと気づけるはずです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。